日本童画美術館 イルフ童画館

イルフ童画館

不可思議で魔術的でユーモアのある挿し絵をたくさん描いた武井武雄の作品を中心に「童画」の世界を展示している。また、世界中のこども達を魅了しつづけるモーリス・センダックの作品も常設展示している。

■住所:岡谷市中央町2-2-1
■電話:0266-24-3319
■開館時間:10:00~19:00
■休館日:水曜、年末休館12/29~1/3
■料金:大人500円 中高生300円 小学生150円
■ホームページ   ■Map

カノラホール

カノラホール

ヨーロッパのオペラハウスをイメージして設計された大ホールは音楽中心の多目的ホールで、オーケストラや合唱のふくよかで繊細な音の拡がりや響きをあますところなく観客に伝えられるので、コンサートはもちろんのこと、クラッシックバレエや演劇、落語なども行え、いろんな方面で使用されている。

■住所:岡谷市幸町8-1
■電話:0266-24-1300
■休館日:月曜日、祝・祭日の翌日
■ホームページ   ■Map

岡谷美術考古館

岡谷蚕糸博物館 岡谷美術考古館

郷土作家の優れた絵画、彫刻、工芸、書などの美術作品を展示。また、考古資料としては市内各所から出土した縄文時代から平安時代に至るまでの豊富な土器・石器などを展示している。

■住所:岡谷市中央町1-9-8
■電話:0266-22-5854
■開館時間:10:00~19:00
■休館日:水曜日、祝日の翌日、年末年始12/29~1/3
■料金:おとな(高校生以上)350円
     こども(小・中学生)150円
■ホームページ   ■Map

小さな絵本美術館 岡谷本館

小さな絵本美術館

諏訪湖近くのりんご園の中に建っていて、絵本作家のさとうわきこさんが主宰している。
本館と新館からなり、本館では展示室の他に絵本を中心とした図書、 オリジナルグッズ等を販売している。新館には展示室、
手づくりケーキがおすすめのティールーム、沢山の絵本を集めた図書コーナーがある。
日本のみならず、海外の絵本作家の作品、古書も紹介している。

■住所:岡谷市長地権現4-6-13
■電話:0266-28-9877
■開館時間:10:00~17:00(最終受付16:30)
■休館日:火曜、第二水曜日
■料金:大人700円 中高生300円 小学生200円 
■ホームページ  ■Map

岡谷蚕糸博物館

岡谷蚕糸博物館

養蚕・製紙・絹に関する展示を行う博物館。 世界遺産の富岡製糸場で使われた最初のフランス式繰糸機(日本で唯一現存)や、国産の諏訪式繰糸機など貴重な機械など3万点もの機械・絹製品・資料が展示されています。 春~秋には、養蚕もしていて、糸取りやまゆアート作りの体験もできる。

■住所:岡谷市郷田1-4-8
■電話:0266-23-3489
■開館時間:9:00~17:00
■休館日:水曜日、祝・祭日の翌日、年末年始
■料金:一般500円 中高生300円 小学生150円
■ホームページ   ■Map

岡谷絹工房

岡谷絹工房

地元製糸業の人達が中心となって活動を続けている研究会が、絹を使った新商品の開発と伝統を後世に残すことを目的に開設した。ここでは、織物や染物などの体験ができる工房で、おかや絹を実際に自分で織ることができる。各種製品の販売コーナーも併設している。

■住所:岡谷市中央町1-13-17
      (旧山一林組事務所内1F)
■電話:0266-24-2245
■開館時間:9:30~16:00(要予約)
■料金:機織り体験料金 2,000円(材料費込)
     染色体験     2,000円~(材料費込)
■ホームページ   ■Map

御諏訪太鼓会館

花御諏訪太鼓会館

世界の太鼓及び打楽器の数々・民族衣装・お面など太鼓芸能に関する資料を展示している。

■住所:岡谷市神明町2-5-16
■電話:0266-23-6146
■開館時間:9:00~16:00
■休館日:土・日・祝日
■料金:大人350円  中学生以下300円
■ホームページ   ■Map

下諏訪町歴史民族史料館

下諏訪町歴史民族史料館

明治時代に建てられた商家に、歴史資料が展示されている。宿場町として栄えた歴史や和田嶺合戦などの資料が主。江戸時代の宿場の民家を利用した木造2階建の建物や、問屋、中馬などの資料、公衆浴場の模型など往時の人々の暮らしがしのばれる。

■住所:下諏訪町立町3530-1
■電話:0266-37-8827
■開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
■休館日:月曜日、祝休日の翌日、12/28~1/5
■料金:無料
■ホームページ  ■Map

ハーモ美術館

ハーモ美術館

19世紀から20世紀にかけてルソーによって確立されたパントルナイーフを中心に展示する美術館。館内には、諏訪湖が一望できるティールームや売店があり、自由に利用できる。

■住所:下諏訪町10616-540
■電話:0266-28-3636
■開館時間:4月~9月 9:00~18:00
       10月~3月 9:00~17:00
■休館日:年中無休
■料金:大人800円
    子供(小中高校生)400円 ※土曜日無料
■ホームページ   ■Map

諏訪湖博物館・赤彦記念館

諏訪湖博物館・赤彦記念館

館内には広がる諏訪湖に関する豊富な資料が展示されている。漁具、スケート、氷切り、お明神さま、考古、黒曜石資料、また郷土が生んだアララギ派の歌人、島木赤彦の資料など、諏訪の人々に生活に深いつながりのあるものばかりである。
このほかに、民俗、歴史、美術などの資料の収蔵、展示を行っている。

■住所:下諏訪町西高木10616-111
■電話:0266-27-1627
■開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)  
■休館日:月曜日、祝休日の翌日、12/28~1/5
■料金:大人350円
    子供(小学生以上 中学生以下)170円
■ホームページ   ■Map

諏訪湖時の科学館 儀象堂

儀象堂(時計博物館)

全国初、見て触れて手作り体験できる時と時計の科学館。1Fでは自分だけのオリジナル時計が作れ、2Fでは200インチの立体ハイビジョンで立体感あふれる映像を楽しむことができる。

■住所:下諏訪町3289
■電話:0266-27-0001
■開館時間:9:00~17:00
       (12月~2月 9:30~16:30)
■休館日:3月~11月無休(12月~2月 木曜日)
■料金:大人800円  小人(小学生~)400円
■ホームページ   ■Map

諏訪湖オルゴール博物館 奏鳴館

奏鳴館(オルゴール)

スイス・ドイツをはじめとするヨーロッパやアメリカの
貴重なアンティーク・オルゴールの数々、約120点を一堂に展示。温かく重厚でなぜか懐かしいオルゴールの音色を心いくまで楽しめる。また、オルゴール作り体験コーナーでは、部品の組立てから音色の調整まですべて体験できる。

■住所:下諏訪町5805
■電話:0266-26-7300
■開館時間:9:00~17:30
        (12月~2月末は17:00まで)
■休館日:2月の第1水・木曜日のみ休館
■料金:大人800円  小・中学生400円
■ホームページ   ■Map

八島ビジターセンターあざみ館

八島ビジターセンターあざみ館

長野県八ヶ岳中信高原国定公園である霧ヶ峰高原八島ヶ原湿原の自然をあらゆる角度から紹介する施設。また、2Fでは、八島の四季折々の自然の姿を常時ビデオで放映している。

■住所:下諏訪町八島湿原10618
■電話:0266-52-7000
■開館期間:4月中旬~11月中旬
■開館時間:9:30~16:30
■料金:無料
■ホームページ   ■Map

中山道茶屋・今井邦子文学館

中山道茶屋・今井邦子文学館

アララギ派歌人で女性短歌社「明日香」の創始者として活躍した今井邦子の愛用品や自筆原稿、掛軸、短冊、写真など約200点を常設展示。
邦子の実家であり、下諏訪宿の茶屋でもあった建物を、当時の面影に可能な限り再現している。

■住所:長野県諏訪郡下諏訪町湯田町3364
■電話:0266-28-9229
■開館時間:9:00~17:00
■休館日:火曜日と祝祭日の翌日、 12月~2月〔※この時期に入館希望の場合は諏訪湖博物館(0266-27-1627)に電話。〕
■料金:大人220円  子供100円
■Map

原田泰治美術館

原田泰治美術館

諏訪市出身のグラフィックデザイナーであり画家・原田泰治氏の作品を展示する美術館。
「日本のふるさと」をテーマに全国47都道府県をくまなく取材し、そこにつつましく生活する人々の暮らしを限りない愛情を込めて描きあげた作品[原田泰治の世界]を堪能できる。

※2017年1月16日~3月31日まで休館
■住所:諏訪市渋崎1792-375
■電話:0266-54-1881 
■開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
■休館日:11月~4月の月曜日
     年末年始12/26~1/1、展示替え期間中
■料金:大人820円 中・高校生410円
     小学生200円 身体障害者(大人)410円
■ホームページ   ■Map

諏訪市美術館

諏訪市美術館

建物は、昭和18(1943)年に建てられた片倉製糸の「懐古館」。
 美術館では、全国的に著名な作家並びに郷土作家の近代美術作品を中心に、日本画・洋画・版画・彫刻・工芸・書という幅広い各分野にわたって約1,200点程を収蔵している。

■住所:諏訪市湖岸通り4-1-14
■電話:0266-52-1217
■開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
■休館日:月曜日・祝日の翌日
    年末年始12/26~1/1、 展示替え期間中
■料金:大人300円 小中学生150円
    ※企画展開催時は別途料金。
■ホームページ  ■Map

SUWAガラスの里 美術館

諏訪ガラスの里

ガレを始めとしたガラスアートの代表的な作家の作品を展示。
企画展では陶磁器や木工、漆芸など工芸全般を対象とする 展覧会の開催も視野に入れた多角的な施設。体験工房では、自分でガラス細工を作ることも。

■住所:諏訪市豊田2400-7
■電話:0266-57-2000(代)
■開館時間:9:00~18:00(4月~9月)
       9:00~17:00(10月~3月)
       ※ 1/1は10:00~
■休館日:年中無休
■料金:高校生以上800円 中学生以下無料 
■ホームページ   ■Map

北澤美術館

北澤美術館

エントランスホールに面したブロンズの扉を押し開けると、オレンジ色の光を放つエミール・ガレの代表作「ひとよ茸ランプ」(高さ83センチ)があり、そこから壁沿いに設けられた展示ケースを一巡してガラス工芸を見ることになります。照明を落とした暗がりの中に、作品だけがスポットライトの光に浮かび上がる展示手法をとっている。ガレの作品を中心として常時40点前後が展示されている。

■住所:諏訪市湖岸通り1-13-28
■電話:0266-58-6000
■開館時間:9:00~18:00(4月~9月)
        9:00~17:00(10月~3月)
■休館日:無休
       (展示替えの為臨時休館有り)    
■料金:大人1,000円 中学生500円
     小学生以下無料
■ホームページ   ■Map

サンリツ服部美術館

サンリツ服部美術館

主に、服部一郎氏と株式会社サンリツが収集した茶道具や陶磁器、古書画や西洋近代絵画等、約600点の作品を収蔵・展示している。中には国宝・重要文化財・重要美術品もあります。

■住所:諏訪市湖岸通り2-1-1
■電話:0266-57-3311
■開館時間:9:30~16:30
■休館日:祝日を除く月曜日、年末・元旦、
      展示替期間、館内整理期間
■料金:大人800円  小中学生400円
     ※特別展開催期間中は別途料金
■ホームページ   ■Map

平林たい子記念館

平林たい子記念館

諏訪市中洲福島出身のプロレタリア作家として有名な平林たい子の記念館。 建物の半分が平林たい子の展示館、残り半分が文庫室としてたい子の蔵書書庫及び会議室になっています。展示室には遺族からの寄贈品としてたい子愛用の文房具、林芙美子らとの書簡をはじめ、往年執筆を行っていた居間も家具・調度品とともに復元されています。

■住所:諏訪市中州福島
■開館日:日曜日のみ
■開館時間:9:00~16:00
■料金:無料
■Map

諏訪市博物館

諏訪市博物館

御柱祭で知られる諏訪信仰の発生と変化、諏訪湖を取り巻く自然の中に生きる人々の暮らしぶりを象徴的に展示するなど諏訪の風土と歴史をわかりやすく、また、来館者に自由な発想と観点で御覧いただけるよう展示。また、世界のチョウ約2,000頭を展示。神秘的で美しいチョウの生態や、チョウと人との関わりをご覧いただけます。 他に、御柱祭の記録ビデオを常時上映しています。

■住所:諏訪市 中洲171-2
■電話:0266-52-7080
■開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
■休館日:月曜日、祝日の翌日、 年末年始
■料金:一般300円  小中学生150円
■ホームページ  ■Map

信州風樹文庫

信州風樹文庫

戦後の混乱期の昭和22年5月、地元中洲村の青年たちが良書に接し勉強したいという熱意に応えて岩波書店が全出版物の寄贈を約束、最初の201冊の寄贈を受けた時から文庫の歴史が始まります。信州風樹文庫は岩波書店から出版される昭和22年以降の全図書を所蔵する日本では唯一の専門図書館。一人3冊以内、2週間借りられる。

■住所:諏訪市大字中洲3289-1
■電話:0266-58-1814
■開館時間:10:00~18:00(火曜日~日曜日)
■休館日:月曜日、祝日、館内整理日、年末年始
■ホームページ   ■Map

木村岳風記念館

木村岳風記念館

近代吟詠の祖の木村岳風は上諏訪にに生まれ、少年のころから美声の持ち主だった。1927(昭和2)年国楽振興会を設立し、詩吟奨励部長となり、岳風流は一世を風靡(ふうび)した。記念館には、遺品300余点、吹き込みレコード、蔵書などが所蔵されています。

■住所:諏訪市岡村1-12-6
■電話:0266-52-7851
■休館日:火曜日、年末年始
■料金:無料
■ホームページ   ■Map

茅野市美術館

茅野市美術館

郷土色豊かな美術館として、郷土出身および郷土ゆかりの作家たちの作品を収集、展示。また、同館の文化複合施設・茅野市民館は、他にマルチホール、コンサートホール、図書室などを備え、施設全体としてホール・美術館・コミュニティ機能を持っている。

■住所:茅野市塚原1-1-1
■電話:0266-82-8222
■開館時間:9:00~22:00
        ※ただし、常設展は9:00~19:00。
         企画展はその都度設定。
■休館日:火曜日(火曜日が祝日の場合は、
      その直後の休日でない日)、
      年末年始12/29-1/3
■料金:常設展は無料、企画展はその都度設定
■ホームページ   ■Map

世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館

世界の影絵・きり絵・オルゴール美術館

白樺湖畔にある白樺リゾートランドにある。日本を代表する世界的影絵作家・藤城清治の光と影が織りなす幻想的な影絵を多数展示。その他、アンティークのガラスやオルゴールもあります。また、予約制で影絵やジェルキャンドル、万華鏡の制作体験もできます。ショッピングエリアで お買い物も。

■住所:茅野市白樺湖
■電話:0266-68-2100 
■開館時間:9:00~17:00(最終入館16:30)
        ※ 8/9~17のみ17:30閉館
■休館日:年中無休
■料金:大人・中学生以上900円 小学生600円
      幼児(3歳から)300円
■ホームページ   ■Map

尖石縄文考古館

尖石縄文考古館 国宝土偶

国特別史跡「尖石遺跡]より出土した「土偶」(縄文のビーナス)を中心に、たくましい力動感あふれる豪壮な土器や黒曜石で作られた精巧な石器など2000点余りの縄文時代の遺物が展示また、縄文時代を体験できる体験コーナーもある。

■住所:茅野市豊平4734-132
■電話:0266-76-2270
■開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
■休館日:休日を除く月曜日
       年末年始12/29~1/3
      祝日の翌日(休日、土曜・日曜は除く)
■料金:大人500円 高校生300円
     小中学生200円
■ホームページ   ■Map

八ヶ岳総合博物館

八ヶ岳総合博物館

茅野市の自然とそこに生きてきた人々の生き方に視点をあて、自然、歴史、産業、民俗と未来を総合的に展示、収蔵してあり、楽しく学習や調査、研究ができる。

■住所:茅野市豊平6983
■電話:0266-73-0300
■開館時間:9:00~16:30
■休館日:月曜日(休日の場合はその翌日)
       年末年始
■料金:大人310円 高校生210円
     小中学生150円
ホームページ   ■Map

山下清 放浪美術館

山下清 放浪美術館

放浪美術館は「放浪の天才画家」山下清が旅の途中、 お世話になった方へのお礼に描いたものをはじめ、 素朴なタッチのマジックがから、色紙をちぎっては、 黙々と画用紙に貼りつめた、重量感あふれる貼り絵作品などを集めた美術館。

■住所:茅野市ちの2764-3
■電話:0266-72-9908
■開館時間:9:30~18:00(4月~9月)
       9:30~17:00(10月~3月)
■休館日:年中無休
■料金:800円  小・中学生400円
  ※入場客に、山下清・絵はがき1枚プレゼント
■ホームページ  ■Map

蓼科アミューズメント水族館

蓼科アミューズメント水族館

標高1750m 日本一標高の高い所にある「天空水族館」。南米アマゾンや世界各地より集められた巨大魚や珍しい魚が遊泳しています。冒険心いっぱいの7つのエリアにわかれています。

■住所:茅野市北山4035-2409
■電話:0266-67-4880
■開館時間:平日9:30~17:30(入館16:00まで)
       土日祝9:30~18:00(入館16:30まで)
■休館日:水曜日(ただし、4/23・30は営業)
■料金:大人1,470円  小学生840円
     幼児(3歳以上)420円 2歳以下無料
■ホームページ   ■Map

茅野市神長官守矢史料館

茅野市神長官守矢史料館

中世より諏訪神社上社の神官の一つである「神長官(じんちょうかん)」を明治時代まで勤めてきた守矢家。鎌倉時代より守矢家で伝えてきた守矢文書を保管・公開する史料館。

■住所:茅野市宮川389-1
■電話:0266-73-7567
■開館時間:9:00~16:30
■休館日:月曜日、年末年始12/29~1/3
      祝日の翌日(※ただしこの日が月曜日
       にあたる時はその翌日も休館)
■料金:大人100円 高校生70円 小中学生50円
■ホームページ   ■Map

柏木博物館

柏木博物館

蓼科にある化石と鉱物の博物館。太古の昔に思いをはせることができる。本物の化石を見たことがない人は驚くという。

■住所:茅野市北山5513
■電話:0266-67-5222
■開館時間:4月~10月 9:00~17:30
       11月~3月 9:30~17:00
■休館日:水曜日(祭日の場合はその翌日)
    ※年末年始、5月の連休および8月は無休
■料金:大人(高校生以)900円 小中学生400円
■ホームページ   ■Map

康耀堂美術館

康耀堂美術館

横山大観をはじめ近代から現代に至る日本画壇の巨匠と、新進気鋭の画家の作品の展観を通して、文化の発展と地域社会への貢献を願って建てられた芸術文化の殿堂。

■住所:茅野市豊平4734-215
■電話:0266-71-6811
■開館期間:4月20日~11月30日
■開館時間 10:00~17:00 (入館は16:30まで)
■休館日:月曜日(祝日の場合は翌火曜日)
       展示替期間
■料金:一般(高大生含)300円 中学生以下無料
■ホームページ  ■Map

伊東近代美術館

伊東近代美術館

伊東酒造の創業者伊東充の収集した約330点の日本画と彫刻を展示する美術館。日本画の伊東深水をはじめ、巨匠横山大観など第一線で活躍した画家の200点はじめ彫刻では、我が国彫塑界の至宝、平櫛田中(1872~1979)の特別室を設け、田中芸術の諸作品を展示。

■住所:諏訪市諏訪2-4-6
■電話:0266-52-0164
■開館時間:10:00~16:00
■休館日:月曜日~水曜日
■料金:800円
■ホームページ   ■Map

小さな絵本美術館 八ヶ岳館

八ヶ岳小さな絵本美術館

岡谷市の小さな美術館の分館。八ヶ岳の雄大な自然も魅力で、ときどき、りすや野うさぎやしかに出会えたりするらしい。標1200mのさわやかな風の吹く林の中で絵本原画や絵本を自然と共に楽しんで下さい

■住所:諏訪郡原村原山17217-3325
■電話:0266-75-3450
■開館時間:10:00~17:00(最終受付16:30)
■休館日:火曜日、第二水曜日
       冬期休館 12月~3月末
■料金:大人700円 中高生400円 小学生300円 
■ホームページ   ■Map

八ヶ岳美術館

八ヶ岳美術館

根深い林の中に建つドーム型のミュージアムは、文化勲章受賞者の村野藤吾による設計。管内には、文化功労賞にも選ばれ、日本芸術院会員者に任命され彫刻界の重鎮、清水多嘉示が故郷の原村に寄贈した作品が展示。その作品は、彼の処女作から円熟した晩年の作品まで変遷をたどりながら鑑賞できる。また村内から出土した縄文式土器、津金寉仙の書をはじめ、歴史的価値とともに芸術作品としても高く評価されている。

■住所:諏訪郡原村17217-1611
■電話:0266-74-2701
■開館時間:9:00~17:00(入館受付16:30まで)
■料金:大人500円  小人250円
■ホームページ   ■Map

富士見町歴史民族史料館

富士見町歴史民族史料館

先人達の歴史を理解するために、農業を中心とする生産用具、生活用具、武具、古文書等々を展示公開。

■住所:諏訪郡富士見町境7054
■電話:0266-65-3572
■開館時間:9:00~17:00
■休館日:月曜日、祝祭日の翌日、年末年始
■料金:大人(高校生以上)300円
     小人(小・中学生)150円
■ホームページ   ■Map

井戸尻遺跡井戸尻考古館

井戸尻遺跡井戸尻考古館

「井戸尻遺跡群」から出土した縄文文化を見学できる。水煙渦巻文深鉢は、郵便ハガキにのイラストにも採用されているから、見覚えがある方も多いのでは。

■住所:富士見町境7053
■電話:0266-64-2044
■開館時間:9:00~17:00
■休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始
■料金:大人(高校生以上)300円
      小人(小・中学生)150円
■ホームページ   ■Map

高原のミュージアム

高原のミュージアム

富士見町コミュニティ・プラザの中にある博物館。富士見高原には、明治期より多くの文人たちが来遊し、この高原を題材とした小説・詩歌・俳句などが数多く生まれた。これらの作品やゆかりのあった文人たちを紹介し、これらの関係資料を展示しています。

■住所:富士見町富士見3597ー1
       (コミュニティ・プラザ内)
■電話:0266-62-7930(代) 
■開館時間:9:30~17:30(入館は17:00まで)
■休館日:月曜日(祝日の場合は翌火曜日)
       年末年始
■料金:一般300円  小・中学生150円
■ホームページ   ■Map

木落し坂

木落し坂

御柱祭は、諏訪大社で6年に一度寅(とら)・申(さる)年に行われる大祭。4月の山出しと5月の里曳きの祭りがある。山出し祭最高の見どころが萩倉木落し坂での「木落し」、長さ1000m余・傾斜度35度の木落し坂を引き落とす御柱に、若者たちが群がってまたがり乗る。途中振り落とされる者・転げる者、息をのむ一瞬、豪壮なその実況はテレビで放映もされ、全国に知られている。この木落し坂頂上に「天下の木落し坂」と大書した碑が建てられ、坂にせり出して模擬御柱を据え付けてあり、木落しの様子が忍ばれると、訪れる観光客も多い。

■住所:下諏訪町萩倉
■Map

法華寺

鷲峰山法華寺。もと天台宗であったが、鎌倉時代に鎌倉・建長寺の蘭渓道隆が中興開祖となって、臨済宗に改宗。その後、戦国末期に織田勢によって上社が焼き討ちされたが、その際、信長の本陣となった。諏訪神社は平安時代以降、神仏習合して数多くの塔頭がならんだが、法華寺も宮寺のように扱われ、五重塔や釈迦堂などを管理していた。ここで明智光秀が、織田信長に鉄扇で頭をたたかれ、後の本能寺の変につながったという歴史的に価値のある場所。また、赤穂浪士の吉良の孫が流された場所としても有名。

■住所:諏訪市中洲神宮寺 856 
■電話:0266-52-4141
■Map